この記事では、LINEモバイルの支払い方法についてわかりやすく解説していきます。
LINEモバイルにはどんな支払い方法があるんだろう…と気になってる方は、ぜひ読んでいってくださいね。
LINEモバイルの支払い方法は2つ
LINEモバイルの支払い方法は以下の2種類あります。
・LINE Payカード
クレジットカード以外にも「LINE Payカード」がLINEモバイルの支払い方法として使えるので、クレジットカードを持ってない方がLINEモバイルを契約するには、LINE Payカードを利用することになります。
なお、クレジットカード払いについては、”使えるのは本人名義のクレジットカードに限る”というぐらいで、他にこれといって特筆すべき点がないので、以下、「LINE Payカード」について詳しく紹介していきますね。
【追記】LINEポイントでの支払いが可能に
「LINE Payカード」の詳しい紹介の前にちょっと追記です。
2018年8月より、LINEモバイルの『月額基本利用料』と『ユニバーサルサービス料』にLINEポイントが直接使えるようになりました。使い方は?というと、マイページの「支払方法・ポイント利用」から消費するポイントを設定するだけになります。
以前も使おうと思えば使えたんですが、LINE Payを介さないといけなかったので、これで手軽にLINEモバイルの支払いにLINEポイントが使えるようになりました。
LINEモバイルの支払い方法『LINE Payカード』
LINE Payカードは、LINE Payの決済方法の1つです。
※ちなみに余談ですが、LINE PayとはLINEの決済サービスのことで、LINE Payカードの他にも「コード決済」や「LINE Pay決済」があります。
LINE Payカードとは具体的にはどんなカードなの?というと、JCB加盟店で使えるチャージ式のプリペイドカードになります。
LINE Payカードを使えるようにするには
LINE Payカードを作って、LINE Payで利用登録するだけです。
LINE Payカードにはセキュリティコード(3桁の番号)が記載されてるので、LINE Payでその番号を入力すると使えるようになります。
※LINE Payはどうやったら使えるようになるのか?というと、LINEアプリのウォレットを開いたら、目立つところに「LINE Payをはじめる」と表示されているので、それをタップして新規登録するだけです。簡単なのでご安心くださいね。
LINE Payカードの入手方法
LINE PayカードはLINEアプリのウォレットから簡単に申し込めます。
なお、LINE Payカードには、「バーチャルカード」と「プラスチックカード」の2種類のカードがあるんですが
・プラスチックカード → オンライン上だけでなく店舗でも使える
プラスチックカードは手元に届くまで1~2週間かかるので、クレジットカードなしでLINEモバイルをすぐ契約したい!って方は、即時発行できるバーチャルカードがおすすめです。
但し、後日やっぱりプラスチックカードが必要!ってなったとき、申し込んでからプラスチックカードが手元に届くまでの間、安全のためバーチャルカードは使えなくなる(一時的に利用停止の解除は可能)ということを覚えておいてくださいね。
LINEモバイルの支払い方法をLINE Payカードにする方法
これはクレジットカード払いと同じです。
LINEモバイルの支払い方法を入力する項目で、クレジットカード番号を入力するところにLINE Payカードの番号を入力するだけになります。
名義については、LINE Payカードには『LINE MEMBER』と書かれていますが、そのまま入力せず、クレジットカードで申し込むときと同じように、LINEモバイルの契約者のお名前をローマ字で入力してください。
支払い方法をLINE Payカードにするときの注意点
注意点は、残高不足が続くとLINEモバイルが使えなくなるという点です。なので、LINE Payカードの残高は余裕をもたせるようにしましょう。
LINE Payカードのチャージ方法は『オートチャージ』がおすすめ
なお、LINE Payカードへのチャージ方法は「コンビニ・銀行から振込み」や「ローソンのレジから」など、いろんな方法があるんですが、LINEモバイルの支払いに使うときは『オートチャージ』がおすすめです。
オートチャージとは、あらかじめ設定した残高を下回ると、登録した銀行口座から自動的にチャージしてくれる、という機能です。チャージする金額も自由に設定できるんですよね。
例えば、LINEモバイルの660円(税込)のプランを契約した場合、660円がLINE Payカードのチャージ残高から毎月支払われます。
で、オートチャージ機能を使って『チャージ残高が1,000円以下になると1,000円チャージする』というように設定しておくと、1,000円以下になった時点で口座から自動で1,000円チャージしてくれるというわけです。
いちいちチャージする手間がなくてチャージ忘れも防げるし、まるでLINEモバイルの支払いをデビットカードや口座振替に設定したようになります。
LINEモバイルの支払い方法まとめ
以上、LINEモバイルの支払い方法についてでした。
LINEモバイルは「LINE Payカード」が使えることにより、クレジットカードを持っていなくても気軽に利用できるようになっているんですよね。LINEモバイルの支払い方法について調べている方の参考になればと思います。