トレンドマイクロ社のウィルスソフト「ウィルスバスター」。
十数年使っていたんですが、2020年11月末の満期を機に「ESET(イーセット)」に変更しました。
ESET(イーセット)を選んだ理由
・動作の軽さ
・価格の安さ
私は、次のウィルスソフトを選ぶにあたってこの2点を重視していました。
※特に動作の軽さ。価格については相場内ならまぁOKというかんじ。
で、ウィルスソフトの口コミや評判を調べてみると、ESETが合致したというわけです。ちなみに、ESETはスロバキアに本社がある会社のソフト。
まずはESET(イーセット)を無料体験
(ウィルスソフトの能力の差なんて素人にはわかりませんしw)もう乗り換える気満々なんですが、ESETは30日間無料体験ができます。
なので、まずは無料体験を購入してみました。
▼私はAmazonで購入
ESET セキュリティ 無料体験版(30日間) Windows向けプログラム
無料なので価格はもちろん0円。
購入したら、Amazonの”ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ”からソフトをダウンロードできるようになります。
ESET(イーセット)を無料体験の流れ
1.既存のウィルスソフトをアンインストール
ESETをインストールする前に、既存のウィルスソフトをアンインストールする必要があります。
私の場合は、ウィルスバスターですね。
2.ESETをインストール
そして、ESETをインストールすれば完了です。
これだけ。
なお、ESETをインストールしたら、最初だけ初回検査(ウィルス検査)が実行されます。環境にもよりますが、私の場合、検査完了まで1時間弱ほどかかりましたよ。
そして、検査実行中の動作についてですが、気にせずPCを触っていたところ、重いと感じることはなかったです。
▼すべて終わったらこんな感じに表示されました
ってことで、無料期間が残り少なくなったら、製品版を購入してみますね。
製品版を購入したら、また追記します。
▼購入しました!製品版への移行完了です。
ESET(イーセット)の無料体験版から製品版に移行する方法