この記事では、OCNモバイルONEの機種変更についてわかりやすく解説していきます。
OCNモバイルONEの申し込み検討中だけど、気軽に機種変更できるのか気になる…。もしくは、すでにOCNモバイルONEを利用中でそろそろ機種変更しようかな…と、お考えの方は参考にしてくださいね。
OCNモバイルONEで機種変更する方法
OCNモバイルONEで機種変更する方法はとっても簡単です。
新しい機種変更用のスマホを用意して、それにSIMカードを差し替え初期設定するだけなんですよね。初期設定については、初めてOCNモバイルONEを契約するときに一度やってるので、なんなくできると思いますよ。
なお、だいぶ前のことだし忘れた…って方でもご安心ください。
公式サイトにて画像付きで初期設定方法をわかりやすく解説されていますので、見ながらやれば誰でもできるようになっています。参考情報としてリンク貼っときますね。
→ 初期設定方法(OCNモバイルONE公式)
【追記あり】OCNモバイルONEでは端末のみの購入はできない
上で書いたように、OCNモバイルONEの機種変更はサクッとできます。
ただ、「機種変更用の端末さえあれば」なんですよね。どういうことかというと、OCNモバイルONEでは端末のみの購入はできません。
つまり、機種変更したい!ってときは「OCNモバイルONE以外のどこかで新しいスマホを入手してこないといけない」ということです。
※2018年10月から、「機種変更サポート」というサービスを開始したことで、端末のみの購入が可能になりました。
OCNモバイルONEの端末セットを再度契約するという方法もあるが…
ちなみに、OCNモバイルONEの端末とSIMカードを再度セット購入する、という方法もあるんですが、また初期費用がかかってきますし、今の契約は解約しないといけないしで、個人的にはあまりおすすめできない機種変更の方法になります。
そこまでしてOCNモバイルONEで端末を購入しなくても、OCNモバイルONEで使える端末は容易に入手できるんですよね。AmazonやApple store、はたまた中古ショップなど、どこでも機種変更用の端末を購入できます。
【追記】機種変更サポート開始
ちょっと細かい話になるんですが、OCNモバイルONEのセット端末は、NTTレゾナントが運営している「goo Simseller」にて提供されています。
OCNモバイルONEの提供はNTTコミュニケーションズなので、同じNTTグループですがSIMカードと端末では提供している会社が異なるんですよね。
で、この度2018年10月から、「goo Simseller」がOCNモバイルONEユーザー向けに「機種変更サポート」というサービスを開始したというわけです。端的に書くと、OCNモバイルONEでも端末のみの購入ができるようになったという認識でOKです。
端末のラインナップは、新規で契約するときより少ないですが、OCNモバイルONEユーザー特別価格、さらには最大6,000円分の割引クーポンがもらえるといったメリットがあるので、機種変更用のスマホの入手先候補の1つに入れてみてくださいね。
OCNモバイルONEで機種変更する際の注意点
続いて、OCNモバイルONEで機種変更する際の注意点を紹介します。
OCNモバイルONEで機種変更する際に知っておきたい注意点は「端末」と「SIMカード」について、それぞれ1つずつあります。
端末:OCNモバイルONEで使える端末かどうか
OCNモバイルONEはドコモ回線を利用してサービスを提供してきます。
なので、使える端末はドコモ回線に対応した端末になります。ドコモで販売されているスマホやSIMフリー端末などですね。
「goo Simseller」はOCNモバイルONEユーザー向けなので特に気にする必要ないですが、他で購入する際は『買ったけど使えなかった…』とならないように、必ずOCNモバイルONEで使えるかどうか公式サイトの動作確認ページで確認してから購入するようにしましょう。
SIMカード:サイズに変更はないかどうか
SIMカードには「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3種類のサイズがあります。
機種変更する際、新旧端末でSIMカードのサイズが異なる場合は、SIMカードのサイズ変更の手続きをする必要があるんですよね。(SIMカードのサイズも公式サイトの動作確認ページで確認できます。)
OCNモバイルONEのSIMカードのサイズを変更する方法
ただ、OCNモバイルONEにはSIMカードのサイズ変更という手続きはありません。そのため、変更したい!ってときは、基本的にマイページにてSIMカードを新たに契約してから、既存のSIMカードを解約するという流れになります。
SIMカードのサイズ変更に伴う不都合
これならOCNモバイルONEを新規契約するときと同じラインナップから端末が購入できるという話になってくるんですが、上のほうで書いたように初期費用がかかってしまいます(データSIMなら2,194円、通話SIMなら3,394円)。
参考OCNモバイルONEの初期費用を解説。お得に契約するには?
また、通話SIMなら場合によって違約金もかかります(*1)し、電話番号も変わります。
2019年10月以降にOCNモバイルONEの通話SIMを契約した方の解約違約金が「1,000円」に変更されました。9月以前に契約している方については、解約違約金「8,000円」のままです。
2019年11月20日に登場した”新コース”については、通話SIMでも解約違約金が「0円」です。
なお、通話SIMの電話番号を変えたくない!って方は、カスタマーズフロントに電話すれば可能ですが、手続きした時点でSIMカードが使えなくなり、新しいSIMカードが届くまでの数日間スマホが使えなくなります。
TEL → 0120-506506
受付時間 → 10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
ようは、OCNモバイルONEでSIMカードのサイズ変更を伴う機種変更をする場合は「かなり不便なことになる」ということです。
OCNモバイルONEの機種変更まとめ
以上、OCNモバイルONEの機種変更についてでした。
OCNモバイルONEを利用中で機種変更したくなった場合は、機種変更用の端末さえ用意できれば簡単に機種変更できます。
但し、要注意ポイントとして以下のことは特に覚えておいてくださいね。