OCNモバイルONEでは、1つの契約に最大4枚のSIMカードを追加することができます。
1つの契約にSIMカードを追加すると
・データシェアサービス「容量シェア」が利用できるようになる
・個別に契約するより安く複数のSIMカードが利用できる
といったメリットがあるんですよね。
この記事では、OCNモバイルONEの容量シェアやSIMカードの追加方法、そしてSIMカードを追加した際にプラスされる料金などについてわかりやすく解説していきます。
OCNモバイルONEのデータシェアサービス「容量シェア」
OCNモバイルONEの容量シェアは、いたってシンプルです。
SIMカードを追加したら、追加したSIMカードとデータ容量を共有して消費するようになるというだけなんですよね。
例えば主たる契約が10GBだった場合、2枚のSIMカードを追加すると、主たる契約と合わせて3枚のSIMカードで10GBを消費するということです。
すべてのコースでSIMカードの追加が可能!
OCNモバイルONEには、「日割りコース」「標準コース」「新コース」の3種類の料金プランがあるんですが、全てのコースでSIMカードの追加が可能です。
もちろんSIMカードを追加したからといって、データ容量が余った場合や使い切った場合など、それぞれのコースの特徴に変更はありません。
関連OCNモバイルONEの料金プランを解説。月額料金やプランの特徴は?
SIMカードを追加した際にプラスされる月額料金
SIMカードを追加したら毎月の料金がどれだけアップするのか?というと、追加したSIMカードの種別に応じて、以下の料金が主たる契約にプラスされます。
日割りコース/標準コースの場合
追加SIM1枚の月額料金 | ||
---|---|---|
通話SIM | データSIM(SMS有) | データSIM(SMS無) |
1,100円 | 520円 | 400円 |
なお、日割りコース/標準コースの一番安いプランでも、通話SIMなら1,600円、データSIM(SMS有)なら1,020円、データSIM(SMS無)なら900円します。
このことから、SIMカードを追加すると主たる契約のデータ容量を分け合う(1枚につき使えるデータ容量は減る)ことになるとはいえ、個別に契約するより安くなるので、日割りコース/標準コースでとにかく安く複数SIMを持ちたい!って方にはSIMカードの追加がおすすめです。
新コースの場合
追加SIM1枚の月額料金 | ||
---|---|---|
通話SIM | データSIM(SMS有) | データSIM(SMS無) |
1,000円 | 520円 | 400円 |
データSIMの料金は日割りコース/標準コースと同じですが、通話SIMの料金は1,000円と、新コースの場合は日割りコース/標準コースより100円安くなっています。
但し、新コースの一番安いプランは、通話SIMなら1,180円、データSIM(SMS有)なら1,000円、データSIM(SMS無)なら800円なので、新プランに通話SIMを追加するのは、金銭的メリットが少なめと言わざるを得ません。
上記のことから、新コースの場合、追加で通話SIMが必要なときは、1つの契約にSIMカードを追加するのではなく、別途個別に契約したほうがいいかと個人的には思います。
SIMカードを追加する方法と追加SIMの初期費用
新規契約する方はOCNモバイルONEを申し込むときに一緒に追加SIMを申し込むだけ、すでにOCNモバイルONEを利用中の方についてもマイページからサクッと申し込めます。
SIMカードを追加する方法も簡単なんですよね。
ただ、SIMカードを追加するタイミングによって、追加SIMの初期費用がちょっと違います。
追加SIMの初期費用【新規契約と同時に申し込む場合】
→ 0円/枚
・SIMカード手配料
→ 394円/枚
新規契約と同時にSIMカードを追加する場合は、SIMカード追加手数料が無料になるというメリットがあるんですよね。追加SIM1枚につき、SIMカード手配料が394円のみです。
ちなみに、エントリーパッケージを用いた申し込みでは同時にSIMカードを追加できません。
関連OCNモバイルONEの初期費用を解説。お得に契約するには?
追加SIMの初期費用【あとから申し込む場合】
→ 通話SIMなら3,000円/枚、データSIMなら1,800円/枚
・SIMカード手配料
→ 394円/枚
上記のように、あとからSIMカードを追加する場合は、SIMカードの種別に応じて「SIMカード追加手数料」がかかってくることになります。
なお、SIMカードを追加できるのは月に1回までです。
また、OCNモバイルONEを申し込んだ日を含む月はSIMカードの追加ができないようになっているので、あとからすぐSIMカードを追加しようとお考えの方はご注意くださいね。
まとめ
以上、OCNモバイルONEの容量シェアやSIMカードの追加方法、SIMカードを追加した際にかかる料金についてでした。
最後になりますが、上のほうでもチラッと書いたように、複数のSIMカードを使う方法は、この記事で紹介している1つの契約に追加する方法以外にも、「個別に契約する」という方法があります。
詳細は別記事で書いていますので、興味ある方は読んでいってくださいね。場合によっては、個別に契約したほうがいいケースもありますよ。